ReservationsReservations

Blog

Blog

  • 100頭以上の大群!!

2025.07.02

100頭以上の大群!!

本日も多少波風がありましたが、無事全便運航しました!
朝は霧がかかっているものの、沖に出ると一変に視界も開けていきました。

沖に出ると北方領土国後島も見え、シャチを発見。
日ロ中間地点近いところでウロウロしておりましたが、徐々に羅臼側へ^^
停船してシャチの浮上を待っていると船のそばにいきなり浮上し
大迫力でしたね。
オスの背ビレがとても立派で、かっこいいです。

遠くにマッコウクジラの姿を観察出来た便もありましたね。
体が大きく呼吸をする際の潮吹きも非常に目立ちます。

また、午前便は船の側を泳ぐイシイルカを観察。

帰港途中にも他のシャチを観察することが出来ました。

海鳥は、ウトウ、フルマカモメ、ハシボソミズナギドリ、ウミスズメ、カンムリウミスズメ
アホウドリ(幼鳥)、クロアシアホウドリ、アカエリヒレアシシギ、ハイイロウミツバメ、
ヒメウ、ウミウ、ウミネコなどが見られました。

午後便は陸からの情報で、カマイルカの大群との出会いがありました♪

それも港を出てすぐ!!これだけ岸に近い所。

100頭以上の大群で、これだけの規模の群れは滅多に出会えませんね。
背びれの形が草刈り鎌の『カマ』型をしていることから
その名が付いたと言われております。

魚を追っているようで、そのおこぼれを狙って沢山の海鳥も集まってきておりました。
とても活発に泳ぎ様々なフォームのジャンプを繰り広げておりました。
全身を出してハイジャンプ!!!
船の船尾波で波乗りしながらのジャンプ。

午後便も遠く国後島側でしたが、マッコウクジラの姿を確認、
EverGreenからはイシイルカの姿もちらり。

先に出航していた他船がシャチを発見し、観察することが出来ました。

少し潜水も長く警戒しているようでしたが…
時折船の側で浮上したり、EverGreen38のそばをぐるぐると好奇心旺盛な姿も見られました。
そして、再びカマイルカの大群と出遭いそばにはアホウドリ(幼鳥)の姿も!!
近くを飛んでいるのはハシボソミズナギドリです。
アホウドリがいかに大きいかよくわかりますよね♪
船はカマイルカの群れに取り囲まれ、360度カマイルカ…
圧巻の光景でしたね。

EverGreenは帰港途中で他のシャチ群れも観察することができました。

風が冷たくとても寒いクルーズとなりましたが、本日も沢山の出会いがありましたね。
明日も順調に出航できますように☆

羅臼では昨日7月1日から3日までが神社祭となっており
色々と催し物が行われております。

昨夕は羅臼神社での餅まき!!
子どもたちはお菓子まきと、沢山の人が集まりました。
ご乗船されたお客様も多く来られていたようです。

本日は17時半からビンゴ大会が開催されますよ。
豪華景品が当たるかもしれません!?
皆さん、ぜひお越しください。

(№0914)

 

この記事へのコメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。「*」は入力必須項目です。
コメントは承認制となります。内容を確認後、順次承認をさせていただきます。

PAGE TOP