Blog
2025.07.07
本日は朝から良いお天気!気温も上がり暑い1日となりました。
朝は沖合は霞んでいたものの凪も良く絶好のクルーズ日和です^^
午前便。先に出航していた他船かシャチ情報ももらいました。いつもありがとうございます。
シャチの元に向かう途中スタッフが生き物の見え方のポイントをご紹介。
シャチは高い背びれと潮吹きが見つけるポイントです。
1,2頭で泳いでいるシャチが広範囲に分散しており合計頭数も多かったです。
シャチを始めて見られるかたも多く浮上する度に「おぉ~」と歓声が上がりました。
子供のシャチの姿も。頭がまん丸で可愛らしいですね^^動きもまだぎこちない感じがします。
こちらはオスのシャチ。顔を出して勢いよく浮上していました。
普段はここまで顔が出ることはないので珍しいです。シャチ達は色んな姿を見せてくれました。
こちらの子供シャチは、口から水を出し何だか楽しそう♪
歯も見えましたよ。
午後便では、さらに陸に近いところでシャチを観察しました。
午前中は分散していることが多かったですが、午後は集まって泳いでいる様子が見られました。
口元だけ出しているシャチの周りいるシャチ達はぷかーと水面に漂っていました。
水中の様子も気になりますね!
最近は子どものシャチがジャンプしている姿を見ることが多かったですが、本日はオスのジャンプも見られました。
大きい個体だと10t以上にもなることもあり、全身が出ることは少ないです。
着水時には水しぶきが高く上がり迫力もあります。
午後便でも凪が良く浮上の瞬間も綺麗に見えていました。
天気も良く海の透明度も高かったので2階デッキからは水中の様子もよく見えました!
この2頭はずっとくっついて泳いでいました。
午後便に出会えたこの家族は20頭近い大家族。
一斉に船に向かって泳いでくる姿は圧巻です!
呼吸を合わせて同時に浮上することも。
あまりの美しさにうっとりしてしまいます^^
時間が経つにつれ西日も強くなりブローには虹がかかりました!
条件の良い中ゆっくりシャチを観察出来た1日となりましたね^^
海鳥はハシボソミズナギドリ、ウトウ、フルマカモメ、ウミウ、ウミネコなどが見られました。
オオセグロカモメの雛も順調に成長しています^^
明日も気温が高くなる予報です。
ご乗船予定の客様はお飲み物などもお忘れなく!
(№0919)