ReservationsReservations

Blog

Blog

  • 北寄りの風、涼しく

2025.07.09

北寄りの風、涼しく

昨日に引き続き天気が良く、朝は穏やかな海でした
クジラの見える丘公園からは、マッコウクジラの潮吹きも見られました。

出航準備中もとても穏やかだったので、港内の海面には空が映っていました。
乗船中には次第に北風が吹き始め、
出航する頃には白波が少し出てきてしまいました。

先に出航していた船より、日露中間ライン付近にシャチがいるとの情報を受け急いで向かいました。
いつもありがとうございます。

現場に到着すると、広く分散して泳ぐシャチ達が見られました。
シャチの姿が見え始める頃からジャンプを繰り返しており、
大きな飛沫をあげているので見つけやすかったかと思います。
遠くでジャンプするシャチ↑

少し波もあるせいか、シャチ達の動きもダイナミックで
ジャンプやスパイホップなど様々な行動を見せてくれました。
背面ジャンプに続いて、ハーフジャンプ。
顔を出してる隣で尻尾が見えていたり、とても水中が気になります。
背面泳ぎも頻繁にしていて、尻尾で海面を叩いたり胸びれで叩いたりしていました。
次第にシャチ達は国後側へ入って行ってしまい、その姿を見送りました。
その後も各社協力して生き物を探しに行きました。
国後側遠くにはマッコウクジラの潮吹きも見られました。
少し距離があったので見えにくかった方も多かったと思います。
そこから北の方へ向かっていると再びマッコウクジラが浮上しましたが、
距離があり間に合わず…
遠くで上がる尻尾が見えた方もいらっしゃったかと思います。
道中ではクロアシアホウドリを数羽ほど見かけました。
他にもハイイロウミツバメ、ウトウ、フルマカモメ、ハシボソミズナギドリ、
ヒメウ、ウミウ、ウミネコなどが観察できました。

帰り航海中には北方四島交流等事業に使用する船舶である「エトピリカ」が航行しているのも見られました。
デッキ4F部分に書かれているエトピリカの絵が可愛いです^^
次第に風も強くなり、午後の便は欠航が決まりました。
ご予約いただいておりましたお客様、申し訳ございません。
秋のような空模様で、知床連山も次第に雲で隠れてしまいました。

岸壁のオオセグロカモメの雛達は今日もたくさんの姿を見せてくれました。
海側の2羽は座り込んで黄昏ているようでした。
風に飛ばされないよう気をつけて欲しいです…

明日以降も風が強い予報が続きます。
運航できるよう願います。

(№0921)

この記事へのコメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。「*」は入力必須項目です。
コメントは承認制となります。内容を確認後、順次承認をさせていただきます。

PAGE TOP