Blog
2025.08.17
本日はどんより天気で小雨が降ったり止んだりしていました。
午前の便、
先に出航していた船よりマッコウクジラの情報をいただきまっすぐ向かいました。
現場に到着するとタイミングよくマッコウクジラが浮上。
そばで観察できました^^
息を整えると大きく尻尾を上げて潜っていきます。
帰り航海中にはたくさんのイシイルカの姿を見かけました。
広い範囲にたくさんいましたね。
そして午後の便、
この便でもたくさんのイシイルカが見られました。
そして沖合へ向かうと、マッコウクジラも複数頭確認!
いろんな場所にそれぞれの個体が浮上し翻弄されました。
浮上したマッコウクジラに近づくと大きく頭を上げて深呼吸。
尻尾を上げて潜っていきました。
この個体は低めに尻尾を上げて潜っていきました。
マッコウクジラによって尻尾のあげ方に個性があり、同じ個体でも日によって違ったりします。
2頭目に見た個体は、海水を流しながら尻尾が出てくると
高く尻尾を上げて潜っていきました。
海鳥は少ない印象でしたが、
クロアシアホウドリをはじめ、ハシボソミズナギドリ、ウトウ、アカアシミズナギドリ、
フルマカモメ、ハイイロウミツバメ、
そしてこちらのシノリガモが見られました。
冬には港に多くいるのですが、夏場に見るのは珍しいです。
どんより天気でも雲が高く知床連山は見えていました。
明日は北風が強い予報もあります。
運航できるよう願います。
(№0960)