ReservationsReservations

Blog

Blog

  • マッコウクジラのジャンプ(写真なし)

2025.09.18

マッコウクジラのジャンプ(写真なし)

本日は久しぶりに雲が広がり、幻想的な朝となりました。
午前中は凪もよく、マッコウクジラもかなりスムーズに観察できました!最初に浮上したのはこちらのマッコウクジラ
長いこと潜ることはなく、ぷかぷか浮いているようでした。

すると、少し離れた場所にもう1頭マッコウクジラが浮上。
まっすぐそのマッコウクジラの元へ向かっていき、近づくと浅く潜りました。
2頭のマッコウクジラが向かい合った状態で同時に浅く潜り、たまに尻尾が見えたりしていました。
海中で何が起きているのか気になります。
海中でモゾモゾした後、落ち着いたのか隣に並んで浮上しました。
仲良く隣同士で呼吸を整え、
ほぼ同時に潜っていきました。
その後も他の個体が次々と浮上。
どの個体も順調に尻尾を上げて潜っていき、
それぞれの距離もそう遠くありませんでした!
いろんな角度から尻尾も見ることができましたね^^
そして順調にみれたので他の生き物を探しながら港へ向けました。
背後では2頭並んで浮上するマッコウクジラの姿も…
最初の2頭が潜った時間からちょうど40分経ったくらいだったので同じ個体ではないかと予想できます。
深海でも一緒に餌を探していたのかもしれません。

海鳥は両便で見られたのはお馴染みのクロアシアホウドリ。
他にもアカアシミズナギドリ、アカエリヒレアシシギ、ヒメウ、
クロガモ、アジサシ、そしてトウゾクカモメなどが観察できました。

そして午後の便、
少しずつ風が強くなり、マッコウクジラを発見して観察していると
どんどん雨雲と白波が迫ってきていました。
こちらのマッコウクジラはなかなか深く潜水せず、
浅く潜っては、少し離れた場所に浮上を繰り返していました。
そして、最後には尻尾を上げて潜っていくのを見届けることができました。
尻尾を見ると、午前便で2頭並んでいたうちの1頭でした。
ただ、これは潜ったふりだったようで
この後、大ジャンプを3回ほど繰り返しました。
どれも船の後方だったので写真には撮れておりません…。

観察できた方の話を聞くところによると
体を捻るように跳んで、尻尾の付け根くらいまでは体が出ていたようです。
とってもレアなので見られた方はラッキーです!

帰り航海ではイシイルカの姿もたくさん見かけました。
雨雲には当たることなく、港付近では青空も広がりました。
明日も少し風が強い予報ですが、運航できるよう願います。

(№0990)

この記事へのコメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。「*」は入力必須項目です。
コメントは承認制となります。内容を確認後、順次承認をさせていただきます。

PAGE TOP