ReservationsReservations

Blog

Blog

2025.10.08

再び風は強く

昨晩は強風だけでなく雨も激しく降っていました。
朝には一旦落ち着くも、風は1日を通して強かったです。雨が降ったり止んだりしていたので虹も見えました。

明日は北西の風がかなり強く吹く予報のため、本日の段階で終日欠航が決まってしまいました。
ご予約頂きましたお客様申し訳ございません。

風が吹く日はもうしばらく続く予報となっております。早く落ち着きますに…。

2025年夏シーズンも残り僅かとなりました。
シーズンが終了すると船も陸にあげ船体整備。冬のクルーズの準備が始まります。

2026年は1月24日から運航開始予定です。
運行がスタートする頃には、知床連山はすっかり雪山になっています。
そして年によって前後しますが2月になると流氷がやってきます^^
冬季クルーズは早朝便も運航しており、条件が良ければ国後島から上がる日の出と流氷とワシを見ることが出来ます。
この光景が見れるのも羅臼ならではです。
冬に見られる主な生き物は、こちらのオジロワシ。
営巣している個体もいるので夏にも見られますが、冬になると繁殖地であるカムチャッカ半島やサハリンの方から続々と越冬の為にやってきます。

そしてこちらのオオワシです。
オオワシは春になるとみんな繁殖地へと渡ってしまうので、冬の時期にしか会えません。港の岸壁の上にもオオワシとオジロワシで賑わいます。
また確率は低いですが、流氷が来る前の1月下旬頃はシャチなどのクジラ、イルカたちに出会える可能性もありますよ^^
今年の冬は何度かシャチとの出会いもありました。
他にもトドが見られることもあります。
寒さの厳しい羅臼の冬ですが、多くの生き物で賑わいます。
夏とは違った冬の羅臼も味わってみてはいかがでしょうか?

2026年冬季クルーズは既にご予約受付中です。
こちらからご予約可能です。
皆さまのご乗船お待ちしております!
(№1010)

この記事へのコメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。「*」は入力必須項目です。
コメントは承認制となります。内容を確認後、順次承認をさせていただきます。

PAGE TOP