ご予約ご予約

Blog

Blog(ブログ)

2025.05.05

凪の海

本日も朝から凪のいい海でした。
朝、クジラの見える丘公園からは、
シャチやクロツチクジラなどが観察できておりました。
午前便出航すると、
先に出航していた他船よりシャチ発見の情報があり、まっすぐ向かいました。

その道中でクロツチクジラが浮上。
近くに到着するまでに潜ってしまいましたが、
丸太のように浮かんでいる背中を見られたお客様も多かったです。
長く潜水することも多いクジラなので一度離れシャチの元へ。
かなり分散していましたが、オスのシャチが多く見られました。
最初に観察したのは3頭でまとまって泳ぐシャチたちでした。
全体的に潜水が長いシャチたちでしたが、浮上するとゆーっくり泳いでいました。
背ビレの大きなオスシャチが多かったのでとても迫力がありました!
向きを変えて向かってくることもあり、お客様から歓声が上がります。
船を見に来たと思えばクルリと元進んでいた道へ戻っていきました。
天気も良かったので近くにいるシャチたちは透けて見えることも。
超接近した後に船の下を潜っていくこともありましたよ^^

EverGreen38は、ナガスクジラも見られました!
2頭で泳いでおり、船と同じくらいの体長である巨体を観察することができました。

そして午後の便、
朝見られたシャチたちは国後側へ入ってしまいそばで観察することができませんでした。
拡大すると…
肉眼でもしっかり見える距離ではありましたので、
また羅臼側へ入ってくるのを待ちましたが、どんどん離れてしまいました。

他の生き物を探しにいくと、EverGreen38ではイシイルカに遭遇。
飛沫をあげて勢いよく泳ぐ姿を見せてくれました。

EverGreenではクロツチクジラの浮上もありましたが、
こちらも遠くで潜ってしまいました。
凪がいいので海鳥もよく見られ、
ほとんどが写真には撮れておりませんが…
ハシボソミズナギドリ、ウトウ、フルマカモメ、ウミスズメ、
シロエリオオハム、コシジロウミツバメ、ハシブトウミガラス、ヒメウ
などが見られました。
こちらはケイマフリを筆頭に飛ぶスズガモ。
また、この時期はたくさんのユリカモメが見られます。
ギャーギャーと声はうるさめですが、
真っ黒な頭につぶらな瞳が可愛いので是非観察してみてください。

明日も運航予定です。
ゴールデンウィーク最終日もたくさんの生き物に出会えますように!

(№0857)

この記事へのコメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。「*」は入力必須項目です。
コメントは承認制となります。内容を確認後、順次承認をさせていただきます。

PAGE TOP