Blogブログ
2025.05.10
本日は朝から濃霧…
視界不良と予報も悪く、残念ながら朝の時点で終日欠航となりました。
ご予約頂きましたお客様申し訳ございません。
羅臼では、1月から6月までエゾバフンウニ漁が行われています。
沿岸でこのような小さな船で操業しています。
今年は波がある日も多く、なかなか出られていませんが
ここ数日出航したので、知床羅臼道の駅にも並んでいますよ。
羅臼昆布を食べ育った美味しいエゾバフンウニをぜひご賞味ください♪
先日、羅臼の相泊港から出航している知床らうすリンクルさんの
ヒグマクルーズに乗船させて頂きました。
小型ボートでいく、知床岬コースです。
今年は雪が多くヒグマの餌が少ないようで、遭遇率がまだ低いようですが…
代わりにこんな動物との出会い!?
ココの岩礁に沢山の…
トドの群れです!!!
羅臼では11月から1月、流氷が来る前沿岸でよく観察されますが、
このように岩場で休む姿は滅多に見られません^^
みんなでゆっくりお休みしておりました。
オスはメスの3倍ほどあるでしょうか!?
圧倒的な存在感、迫力が違いましたね。
大きいものでは1トンほどになります。
そしてこちらが知床岬の先端。
この日は北風厳しく、極寒クルーズとなりました…
リンクルさんでは、500円でレンタルウェアもあり
乗船されたお客様は皆さん借りておりました。
船長曰く、もう少しはトドが見られるのでは?!とのこと
小型ボートならではの臨場感、迫力があります。
今時期だけの出会い、またこれからはヒグマの遭遇率も
あがってくると思いますので、ぜひオススメですよ。
明日も風が吹く予報が出ておりますが、予報が外れ無事運航できますように☆
【お知らせ】
知床ネイチャークルーズ事務所裏にあるカフェでは
期間限定のディップタイプのシャチベビーカステラが販売中です。
5月いっぱいは、桜ホイップ&桜チョコディップ【20個入り 700円】
ドリンクも各種取り揃えておりますので、ご来店お待ちしております♪
(№0862)