ご予約ご予約

Blog

Blog(ブログ)

2025.05.12

凪の海と生き物達

本日は朝から良いお天気!
しかし早朝はゴーゴーとかなり風が強く吹いていました。
風は落ち着くも波が高く、午前便は残念ながら欠航になってしまいました…
朝はかなり白波が目立っていました。
ご予約頂きましたお客様申し訳ございません。時間が経つにつれ波も落ち着き、13時便は出航することが出来ました^^
知床連山も綺麗に見えておりましたよ。

先に出航していた他船からの情報でシャチの元へ向かいます。
凪も良く遠くからでも高い背びれがよく見えました。

1列になって泳いでいました。
まったりリラックスモードなのか、たまに船の方に寄ってくることもありました。
遊び盛りなのか子どものシャチは尾びれで海面を叩いたりと何だか楽しそうです♪シャチの群れは家族の群れなので背びれも似ています。
仲良し家族なのかずっとくっついていましたよ^^
群れから少し離れたところには、オスのシャチもいました。
オスはたまに群れから離れ1頭で行動していることもあります。
また丘側にはナガスクジラもいました。
陸からかなり近く、民家からも見えそうです。
大きな背中もバッチリ見えましたよ^^
再び沖へ向かう途中にはクロツチクジラとの出会いもありました。
プカプカと浮かんでしばらくすると再び潜っていきました。

体長は約7m程なのでナガスクジラに比べるとかなり小さく感じます。
シャチ達はどこかへ移動する様子もなくのんびりとしているようでした。
EverGreen38を気になったのか船の側まで遊びに行っていましたよ^^
シャチ達が船の方に来てくれると正面からの写真も撮れます。
まん丸い頭が可愛いです。ゆっくりと観察することが出来ました。

本日はハシボソミズナギドリの数もかなり多く、沖から沿岸まで広範囲で群れが見えられました。
ミズナギドリ達が飛ぶ中にシャチ達が泳いでいることも!
またミンククジラやナガスクジラはミズナギドリ達と餌が同じため、鳥群れの中に出現することもあります!
小さな鳥ですが、多い時には数万羽以上集まることもありその姿は圧巻です!
外洋型の鳥なので沖合にいることが多いですが、本日は道路から見える距離にもかなりの数がいたそうです。
水面を走って助走をつけて飛び立ちます。ぜひ飛び立つ様子も観察してみてください^^

他には、ウトウ、フルマカモメ、ユリカモメ、シロエリオオハム、ヒメウ、シノリガモなどが見られました。

明日も運航予定です。条件の良い中出航できますように!
(№0864)

この記事へのコメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。「*」は入力必須項目です。
コメントは承認制となります。内容を確認後、順次承認をさせていただきます。

PAGE TOP