ご予約ご予約

Blog

Blog(ブログ)

2025.07.21

波のない海

今朝はとっても静かな朝、
漁もお休みで船のエンジン音も聞こえません。
鳥たちも何だか静かでしたね。
そんな中、アオバトの鳴き声が聞こえてきました♪
クジラの見える丘公園からの眺めもとても美しかったです。

本日は非常に凪の良い中、4便運航となりました。
風波はなく、海とは思えない…湖のようですね。

本日も全便イシイルカとマッコウクジラに出会うことが出来ました。
イシイルカは港周辺あちこちに目立ち、沢山観察出来ました。


マッコウクジラは、日ロ中間地点よりも国後島側に浮上することが多く
なかなかそばで観察できず…
水中マイクを使用し、マッコウクジラが水中で発する音を確認することができます。
沿岸でも一気に深くなった独特な地形の根室海峡。
水中マイクを入れているこの場所も水深900m程ある場所です。

そして羅臼側でマッコウクジラが浮上!!
マッコウクジラと奥はEverGreenです。
全長は15mから18mほどあるオスのマッコウクジラ。
見えている部分は頭の先から背びれまでの体の三分の二のみです。

停船しているとゆっくりと方向を変えてきました。
こちらに向かってきたマッコウクジラ。

EverGreen38のそばで尾びれをあげ潜っていきました。

本日はとっても暑く気温が30度くらいまで上がったようです!?
防波堤のカモメたちも暑くて口を開けていました(汗)

本日はこちらのフルマカモメやクロアシアホウドリ
その他、ウトウ、ハシボソミズナギドリ、ヒメウ、ウミウ。ウミネコ
ハイイロウミツバメ、アカエリヒレアシシギなどが観察出来ました。

午後便はわりと順調に観察できたマッコウクジラたち。
基本的に単独行動で、息が苦しくなると浮上してきます。
国後島をバックに高く潮吹きがあがっておりました。

呼吸を整えると、尾びれを高く上げて一気に深海へダイブ!
尾びれが上がると40分から1時間ほど深海でイカ等を食べております。

あちこちにマッコウクジラが浮上し、
マッコウクジラのシーズン到来!?
これから徐々に遭遇率も安定してくるかもしれません。

暑い日が続いておりますので、水分補給をしっかりと!!
明日も沢山の出会いがあることを願います。

(№09323)

この記事へのコメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。「*」は入力必須項目です。
コメントは承認制となります。内容を確認後、順次承認をさせていただきます。

PAGE TOP