ご予約ご予約

Blog

Blog(ブログ)

2025.07.03

国後側に多く…

本日は朝はどんより天気で風もありました。
少し波がありましたが、全便運航することができました。

午前便、先に出港していた船よりシャチの情報をいただいておりましたが
当船が到着した頃には、国後側に入ってしまいました…
国後島へ向かって泳いでいくシャチの背ビレが
遠くに見えた方もいらっしゃったかと思います。

次にマッコウクジラを各船協力しながら探しました。

3頭ほどマッコウクジラを確認できたのですが、全て国後側…
かろうじて少しそばで観察できたのはこの個体。
2階のお客様は確認できていた方も多かったかと思います。
息を整えて尻尾を上げて潜っていきました。
クルーズ時間も終わりに迫り、港へ向けている最中には
EverGreenではイシイルカを観察することができました。
そして午後の便、お昼は風もおさまり天気も良くなりました^^
この便でも各船協力しながら生き物を探しました。
苦戦を強いられましたが、EverGreenの航行している沖でマッコウクジラが浮上!

なんとか間に合い、そばで観察することができました。
遠くでは頭を少し上げるような動作も見られました。
ゆっくり近づいていくと、
ゆったりぷかぷか浮かんで深呼吸を繰り返していました。
左側の三角形に出ている部分がマッコウクジラの背びれで
右側の潮吹きが出ている部分が頭の先です。
体長の約2/3の長さが見えている状態です。
潜る時には背中を丸めて、のこりの1/3の部分の尻尾が見えます!
尻尾が上がるとお客様からも歓声が上がります^^
とってもラッキーでしたね!

EverGreen38は少し遠い場所にいたので遠目の観察となりました…
タイミングが難しいです。

また本日は臨時便の15:30便も運航しました。
波も割とおさまり穏やかなクルーズとなりました。
知床連山も綺麗に見えていましたよ^^

鯨類は出会えませんでしたが、ウトウやハシボソミズナギドリなど海鳥たちとの出会いがありました。

岸壁ではオオセグロカモメのヒナたちも増えてきています。
グレーのもふもふ姿がとても可愛いです。
見えにくい場所にいたりもしますが、
出航する時、入港する時にぜひ探して見てください。

(№0915)

この記事へのコメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。「*」は入力必須項目です。
コメントは承認制となります。内容を確認後、順次承認をさせていただきます。

PAGE TOP