Blogブログ
2025.05.04
本日は約1週間ぶりに凪の良い1日となり
全便出航することが出来ました。
早朝は濃霧に包まれた羅臼…
次第に視界が開けていき、先に出航していた他船から
シャチの情報が入りました!
広く分散しておりましたが、背びれが高い大きなオスシャチや
背びれの低いメスや幼い個体など。
どんどん沖に移動し、北方領土国後島側へ行ってしまいました。
少しでも観察することが出来て良かったです♪
また午前便は羅臼沖ではなかなか出会えない
ナガスクジラとの出会いもありました!
4頭並んで豪快な潮吹きがあがります。
大きさは20m程にも達し、その大きさに皆さん驚かれていたようです。
またイシイルカと出遭えた便もありましたね。
こちらは親子のイシイルカのようで、寄り添い泳ぐ姿が印象的でした。
朝は霧に包まれていた知床半島もクルーズ後半には
一変に視界が開け、知床連山もこの通り!!
とても美しかったですね。
凪がよく海鳥も沢山観察出来ましたね。
ハシボソミズナギドリの群れがちらほら見られ、
奥には見えづらいですが、うっすらと国後島最高峰チャチャ岳も見えましたね。
またこちらのフルマカモメ
その他、ウトウ、ウミスズメ、シロエリオオハム、カワアイサ、ウミアイサ
ユリカモメなどを観察。
午後便は視界も凪も良し。
EverGreenからは2019年に新種として名が付いた、
クロツチクジラが観察出来ました。
日ロ中間地点よりも国後島側にいたシャチを発見するも
距離があり目視は厳しかったのですが、時間が経つと…
徐々に羅臼側へ入ってきてくれました^^
近くで観察できただけでも20頭ほど、広く分散しておりましたが
もっといたように感じます。
大きなオスのシャチが一緒に泳いでおり、
とても迫力がありましたね!
時折船に接近することもあり、ゆっくりと観察出来て良かったです。
本日は午前午後で様々な出会いがあり、とても賑わっておりましたね。
明日も条件よく出航し、沢山の出会いがありますように☆
(№0856)