ご予約ご予約

Blog

Blog(ブログ)

2025.09.28

知床岬が見える場所へ

本日も快晴!
知床連山も雲が被ることなく全貌が見えました。
少し拡大…
写真では分かり難いのですが、
紅葉が進んでいてとても鮮やかでした。

先に出航していた船よりマッコウクジラの情報をいただきまっすぐ向かいましたが
かなり遠い現場で、知床岬が綺麗に見える場所まで行きました。
そこで水中マイクを入れてみるも音が入らず、
少し移動しようかという時に沖合にマッコウクジラが浮上しました!
遠かったのですがなんとか間に合いました…。
マッコウクジラ特有の斜めに上がる潮吹きがわかりやすいですね^^
潜る直前は少し頭を上げて深呼吸します。
その後
しっかりと尻尾を上げて潜っていきました。
現場が遠かったため港へ向かおうとするともう一頭浮上!
そばで観察できました。
尖った特徴的な背ビレを持つマッコウクジラ。
背中を丸めて潜る前の予備動作をしましたが、浅く潜る行動を繰り返し
尻尾が高く上がることはありませんでした。

道中ではミズナギドリの群れも見られました。
オオミズナギドリとアカアシミズナギドリが混ざっている群れです。
こちらはトウゾクカモメの群れ。
オオトウゾクカモメもこの群れの先頭に混じっている様子が見られました。
他にもクロアシアホウドリ、ヒメウなどが観察できました。

風があり白波も目立ち始めたのでわかりにくかったと思いますが
帰り航海もイシイルカの飛沫が何度か見られました。

午後の便は欠航が決まりました。
ご予約いただいておりましたお客様申し訳ございません。

昨日の羅臼産業祭「羅来楽」の様子を少しご紹介させていただきます。

我々観光船のスタッフは仕事終了後急いでお祭り会場へ向かい、綱引き大会へ参加しました。
開会式後の初戦でしたがなんとか間に合いました^^
しかしながら初戦敗退…
初戦の相手は今回の綱引き大会で優勝となったチームでした…。

綱引き大会が終了すると、盆踊り会場へ。
羅臼音頭の曲に合わせて、人々が大きな円を描きながら楽しそうに踊っていました。
そしていよいよ花火大会です!
3000発の花火が4000発へとパワーアップ!
様々な花火があがりました^^
最後の花火もグレードアップしていて大迫力でした!

明日も天気が良さそうな予報です。
出航できるよう願います^^




知床ネイチャークルーズのブログナンバーが本日でちょうど1000番になりました!🎉
明日乗船のお客様、受付の際にスタッフへ「1000番おめでとう」「1000番見ました」など
ブログを見た旨お伝え頂ければ、ポストカードをプレゼントさせていただきます^^

(№1000)

この記事へのコメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。「*」は入力必須項目です。
コメントは承認制となります。内容を確認後、順次承認をさせていただきます。

PAGE TOP