Blogブログ

2025.10.26
本日はわりと凪がよく、北方領土国後島はくっきりとよく見えておりました。

知床連山の山頂はどんどん白さが増し、
国道334号知床横断道路は路面凍結の恐れがあるため現在通行止めとなっており
解除は未定。
寒い日も続いているので、このまま冬期間通行止めとなってしまうかもしれません…!?
クジラの見える丘公園には観光のお客様がいらっしゃいました。
双眼鏡を覗くと秒で潮吹きを発見!タイミングが良かったです。
ココに潮吹きが何度もあがっており…

しばらくすると、尾びれを上げて潜っていく姿が見られました。
拡大するとイチョウ型の尾びれ、マッコウクジラです。
羅臼にやってくるオスのマッコウクジラは基本7分前後海面で呼吸を整え
尾びれをあげると約40分潜り続けるので、運よく観察出来ました^^

先日はウトロで早くもオオワシの姿も見られました!
※10月18日の画像

羅臼町は気温が一桁の日も多くなってきました
これから徐々にオオワシやオジロワシたちも越冬のため渡ってくる季節となります。
来年のクルーズ予約も随時受付中です、皆様のご予約お待ちしております。
イベントのお知らせです。
今年も千葉県我孫子市で11月1日(土)、2日(日)と行われます
ジャパンバードフェスティバル2025【JBF】に知床羅臼町観光協会が参加します!
沖に出なければ、なかなか出会えない海鳥達
こちらはフルマカモメ

ハイイロウミツバメ

羅臼の観光船からは鯨類のみならず様々な海鳥も観察できます。
より多くの方に羅臼の海の魅力をお伝えしていきたいです!
JBFには長谷川船長の参加はもちろんのこと…
今回も知床羅臼町観光協会ブースで写真家戸塚学氏特別トークイベントを
行って頂きます。
お忙しい中いつもありがとうございます!!!
【日時】
11月1日(土) 14:00~14:30
2日(日) 10:30~11:00

なかなか聞けないプロの方のお話、予約の必要なし参加費無料です。
皆さまお誘い合わせの上、ぜひぜひ知床羅臼町観光協会ブースへお越し下さい。
ご来場お待ちしております。
(№1017)