 ご予約
ご予約
		Blogブログ

2023.08.05
本日は高波強風のため終日欠航となりました。
早朝は雨も降っておらず視界もわりと良いものの…
北寄りの波によりすでに白波も。
 沿岸を飛ぶ海鳥はよく観察できましたが、
沿岸を飛ぶ海鳥はよく観察できましたが、
鯨類の発見はありませんでした。
ここ数日は波があるため欠航しておりましたが
今時期、羅臼の沿岸ではこのように昆布漁が行われております。
小さな船外機で漁師さん一人一人が水中をのぞき
昆布を巻き取る重労働…
 実際に、先日羅臼町で行われた
実際に、先日羅臼町で行われた
知床らうす昆布フェスタでも昆布漁の疑似体験ができ
その大変さを私達も経験しました。
 羅臼昆布は漁も大変ですが、加工し出荷するまで
羅臼昆布は漁も大変ですが、加工し出荷するまで
沢山の工程を経て、高級な羅臼昆布が出来上がるのです。
 実際に、正人船長も昔は知床岬の先端に番屋をもち
実際に、正人船長も昔は知床岬の先端に番屋をもち
夏は一家総出で番屋で暮らし、昆布漁を行っていました。
こちらは当時のお写真です。

そしてこちら向かって左が、若かりし頃の正人船長。
2017年の夏に最後まで残った2つの番屋が完全撤退したその日まで、
知床岬の先端まで羅臼は沢山の番屋があり、人が入った歴史があります。

そして、その貴重な赤岩の昆布漁の生活を収めた写真展
本日から知床自然センターにて開催中ですよ!
中西建太郎写真展『赤岩という場所』
~最果ての海辺で人知れず和の食文化を支え続けた名も無き人々の記録~
2023年8月5日(土)~9月24日(日)
知床自然センターミニギャラリー
 最後の2軒となった赤岩での昆布漁などの様子がご覧頂けるかと思います。
最後の2軒となった赤岩での昆布漁などの様子がご覧頂けるかと思います。
とても貴重なお写真、ぜひご覧下さい。
連日風が強い日が続いておりますが…
猛暑日も落ち着き本日の羅臼の気温は16度、沖に出ると体感温度も下がりますので
ご乗船の際は暖かい格好でご乗船下さい。
早くこの時化も落ち着くことを願います。
(№0507)